立ち仕事をしている方の肩こりについて

立ち仕事をしていると、肩がこってくるのは避けられない問題ですよね。

これは、長時間同じ姿勢でいると肩の筋肉が緊張し、血流が滞ってくることで肩こりが発生します。

しかし、立ち仕事中でも簡単にできるセルフケアを取り入れることで、肩こりを予防したり軽減したりすることができます。

本日は、仕事の合間にできる肩こり解消法を3つ紹介します。

CHECK!

立ち仕事の方の具体的な対策

お仕事の合間でもできるセルフケアをご紹介♪

  • null

    POINT01

    1. 肩回しストレッチ

    肩がこる前に、肩回しストレッチを取り入れて血流を良くしましょう。
    肩を前後に大きく回すだけで、肩甲骨周りの血行が改善されます。立ちながらでも簡単にできるので、仕事中の合間に試してみてください。
    前後に各10回ずつ肩を回し、肩の緊張をほぐしましょう。これを習慣にすることで、肩こりを予防できます。


  • null

    POINT02

    2. 首のストレッチ

    立ち仕事では首の筋肉も固まりやすいです。
    首のストレッチをすると、肩にかかる負担が軽減されます。
    片手で頭を軽く押さえ、ゆっくりと首を横に倒します。10秒ほどキープし、反対側も同様に行います。
    このストレッチで、肩の上部や首の筋肉がほぐれて、肩こりが軽くなります。無理せず、心地よい程度に行いましょう。

  • null

    POINT03

    3. かかとの上げ下げ運動

    長時間立っていると、下半身の血流が悪くなり、それが肩こりに繋がります。
    かかとの上げ下げ運動をすることで、ふくらはぎの血流が良くなり、全身の血行が促進されます。
    かかとを上げて5秒間キープし、ゆっくり下ろします。
    これを10回繰り返すだけで、肩の疲れが軽く感じられます。


お気軽にお電話でご連絡ください

070-2617-7264
営業時間: 10:00〜0:00
Address 福岡県福岡市中央区天神3丁目6-16-2F オフィスニューガイア CLAIR天神

Access


せいたいProS 福岡天神店

住所

〒810-0001

福岡県福岡市中央区天神3丁目6-16-2F

オフィスニューガイア CLAIR天神

Google MAPで確認
電話番号

070-2617-7264

070-2617-7264

営業時間

10:00~0:00

定休日 不定休
代表者名 田中 俊光

仕事帰りにも通っていただきやすい駅近で、ご自身の身体を定期的にケアいたしませんか。豊富な経験を持つ施術者が細やかにご相談を承りながらオーダーメイドの施術プランをご提案しており、本格的なケアをご体験いただけます。

Contact

お問い合わせ

Related

関連記事